被害者からのよくある質問 ネットカフェから投稿された場合は、投稿者を特定することは不可能ですか? 2022年9月16日 ネットカフェから投稿された場合でも、ネットカフェでインターネットを利用する場合は、身分証明書(免許証等)の提示が求められており、店舗側も利用者の顧客情報を有しているので、投稿者が特定できる場合があります。... 大熊裕司
被害者からのよくある質問 匿名の相手からメール・LINE・DMで誹謗中傷を受けた場合は開示の対象となりますか? 2022年8月31日 匿名の相手からメール・LINE・DMで誹謗中傷を受けた場合は開示の対象となりますか?掲示板やSNSで誹謗中傷が公開され不特定多数が閲覧できる場合には送信者が誰であるのかの開示を求めることができる可能性がありますが、1対1でのやり取りの場合には、送信者が誰であるのかの開示を求めることは難しいです。 インターネット上でコミ... 大熊裕司
被害者からのよくある質問 インターネット上の違法な投稿を削除してもらうにはどんな方法がありますか? 2020年4月24日 インターネット上の違法な投稿を削除してもらうにはどんな方法がありますか?投稿者本人に削除を請求する方法と、サイト管理者に削除を請求する方法があります。 削除の方法 インターネット上の違法な投稿を削除する方法には、①投稿者本人に削除を請求する方法②サイト管理者に削除を請求する方法があります。 投稿者本人に削除を請求する方... 大熊裕司