誹謗中傷・風評被害対策ニュース 発信者情報開示請求に強い弁護士 2023年5月28日 2023年9月2日 大熊裕司 FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly インターネット上での誹謗中傷・風評被害にお悩みの方、ご相談ください 弁護士大熊 裕司 毎日多数の方からネット上の誹謗中傷・風評被害の相談を受けております。記事をお読みいただき、削除や訴訟、損害賠償などの対応をご検討の方はお問い合わせください。お問い合わせは無料です。誹謗中傷されている掲示板URLと該当レス番号もお伝えください。 LINE友達追加・お問い合わせ 電話(03-6205-7455)をかける 電話対応時間 平日 午前9時~午後9時、土日祝 午前9時〜午後6時 よくいただく質問 インターネット上の違法な投稿を削除してもらうにはどんな方法がありますか? 仮処分で要求される「担保」とは何ですか? プロバイダ責任制限法の改正により開示請求は認められやすくなったのでしょうか? よくある質問をもっと見る 発信者情報開示請求に強い弁護士として、大熊裕司を紹介して頂きました。ありがとうございます。 今後も、多くの方から発信者情報開示請求や削除請求をご依頼いただけるよう頑張ります。 弁護士に相談なら 弁護士法人港国際法律事務所 (東京・神奈川・神戸・福岡の弁護士事務所)発信者情報開示請求に強い弁護士!?https://minatokokusai.jp/blog/15131/ 弁護士の最所です。 インターネット上で検索すると、「発信者情報開示請求に強い弁護士」として、多くの法律事務所がヒットします。 この「強い弁護士」という表現は、非常に多義的で、経験がある、専門的に扱っている、相応の実績がある、等々の意味で、 ▼ お問い合わせはこちら(全国対応) 虎ノ門法律特許事務所 弁護士 大熊 裕司 誹謗中傷の被害にお悩みの方、誹謗中傷と捉えられてしまう投稿を行なってしまいお悩みの方、まずはお気軽にご相談ください。全国からのお問い合わせに対応しております。 お問い合わせは無料です。お問い合わせの際に、誹謗中傷されている掲示板URLと該当レス番号もお伝えください。 電話対応時間 平日 午前9時~午後9時、土日祝 午前9時〜午後6時 ▼ 料金について 相談料 30分 5500円になります。発信者本人(加害者)の方からのご相談にも応じます。なお、法律相談後、事件を受任するに至った場合は、法律相談料は不要です。 ネット書込み削除、書込み者特定の費用 投稿記事の任意削除 基本料金:5万5000円~※サイトや削除件数によって料金が異なります。 投稿記事削除の仮処分 【着手金】 22万円~【報酬金】0円 発信者情報開示命令申立(書込み者の氏名、住所の開示) 【着手金】44万円~【報酬金】0円 書込み者に対する損害賠償請求 【示談交渉の場合】・着手金:16万5000円~・報酬金:17.6% 【訴訟の場合】・着手金:22万円~・報酬金:17.6% ▼ お支払方法について ・クレジットカードでのお支払い可能です。・分割払い・ローン払い可能です。 FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly
開示請求を受けた投稿者(加害者)の対応 誹謗中傷として発信者情報開示請求を受けた投稿者(加害者)の対応 インターネット上での誹謗中傷の書き込みなどに対して、被害者が発信者情報開示請求を行った場合には、その投稿を行った投稿者(加害者)に「発信者情...
被害者からのよくある質問 匿名の相手からメール・LINE・DMで誹謗中傷を受けた場合は開示の対象となりますか? 匿名の相手からメール・LINE・DMで誹謗中傷を受けた場合は開示の対象となりますか?掲示板やSNSで誹謗中傷が公開され不特定多数が閲覧できる...
被害者からのよくある質問 私は、キャバクラで働いていますが、源氏名で誹謗中傷を受けています。犯人の特定はできますか? 私は、キャバクラで働いていますが、源氏名で誹謗中傷を受けています。犯人の特定はできますか? 風俗店などでは、本名ではなく源氏名で仕事をするの...
投稿者からのよくある質問 自分が発信者情報開示請求されているか調べることはできますか? 自分が発信者情報開示請求を受けているか調べることはできますか? 新設された発信者情報開示命令は、非公開の非訟事件として行われるため、訴訟によ...
誹謗中傷・風評被害対策ニュース 名誉毀損訴訟-週刊文春報道はどこまで真実か、裁判所の判断 【第一審:平成31年4月19日 東京地裁判決(事件番号:平27(ワ)15736号)】 1.訴訟の背景 当事者 原告会社:多数のタレントを有す...
サイト別の誹謗中傷対策 Tumblr(タンブラー)に対する開示・削除請求 Tumblr(タンブラー)に誹謗中傷などが投稿された場合の対応について紹介します。Tumblr(タンブラー)は、いわゆるログイン型仮処分を申...
サイト別の誹謗中傷対策 Facebook(フェイスブック)に対する開示・削除請求 Facebook(https://www.facebook.com/)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州メンローパークに本社を置くMeta ...