Tumblr(タンブラー)は、2007年3月にリリースされて以降、世界中でユーザーを獲得しているWebログサービスです。日本では2011年よりサービス開始しています。ブログ型のSNSで、画像や文章、動画、Web上の記事、音楽など様々なデータを保存ができます。
他の人が投稿したブログを「リブログ」という形で自身のページで再投稿も可能で、ブログとSNSが組み合わさったサービスです。
Tumblr(タンブラー)は、ツイッターやインスタグラムと同様、2019年にアメリカのカリフォルニア州にある「AUTOMATTIC, INC.」に買収されました。
Tumblr(タンブラー)への発信者情報開示請求
Tumblr(タンブラー)は、いわゆるログイン型仮処分を申し立てて、IPアドレスの開示を求めていくという方法もあります。
具体的な手続きは、本ブログの発信者情報開示請求をご覧ください。
Tumblr(タンブラー)への削除請求
「AUTOMATTIC, INC.」は世界的な企業ですので、メールによる問い合わせは可能です。しかし、任意の削除請求には応じていないのが実情です。
そこで、Tumblr(タンブラー)で誹謗中傷の被害を受けた場合は、Tumblr(タンブラー)の管理者である「AUTOMATTIC, INC.」に対して、仮処分の申し立てをすることになります。なお、申立てをする裁判所は、基本的には被害者の居住地(会社の場合は本店所在地)を管轄する裁判所となります。
お問合せ(全国対応)│虎ノ門法律特許事務所
※お問合せは無料です
ホームページはこちら➡
LINEでのお問合せ
LINEでのご相談も承っております。ご相談の場合はお問い合わせの際に、
誹謗中傷されている掲示板URLと該当レス番号もお伝えください。
ご不明なことがあれば、ご自由にお問合せ下さい。
<対応時間>
平日午前9時~午後18時
土日も受付しております。

IDは「@krd5602c」です。

お電話でのお問合せ
03-6205-7455
までお願いいたします。
メールでのお問合せ
費用について
費用のお支払方法は様々ございます。詳しくは、ご相談ください。
・一括払いでのご契約
・分割払いでのご契約
・着手金不要のご契約
・マイナスにはなりたくない方向けのご契約
・その他のご契約